体育会 学生団体 サークル

大学コミュニティと
応援したい企業の
マッチングサービス

企業が大学コミュニティの応援をきっかけにお互いを知り、
深いつながりを実現するサービスです。

サービス開始
1年で
300 団体
と連携
募集開始1ヶ月
エントリー
300
の実績
面談着席
単価
63 %減少
の実績
学生と企業のつながり
「どんな学生と会えるのか」
などお気軽にご相談ください
お問い合わせ

こんなお悩みありませんか?

出会える学生が限られる

合同説明会だけでは
つながれる層が限られる

学生グループ

学生にうまく届かない

広告だけでは埋もれてしまい
気づいてもらえない

ビジネスミーティング

関係が続かない

一度つながっても関係が浅く
途中で離脱してしまう

オフィスでの会話

学生と企業が出会う場が多様化する中で、欲しい層と自然に関係を築ける仕組みが求められています。

ツナカレが
大学コミュニティと企業の"つながり"をつくります

協賛やイベントを通じて、学生には活動を広げる機会を、企業には学生と"広くつながる"きっかけと、"深くつながる"サポートをします。

ツナカレを利用するメリット

メリット1

300以上の大学コミュニティに
"広く"アプローチできる。

ツナカレは体育会・サークル・学生団体など全国300以上の団体と連携。 部活単位・団体単位で年間数万人規模の学生に効率よく出会える機会をつくれます。

コミュニティアイコン

メリット2

応援をきっかけに交流やメディアで
"深く"つながれる。

スポンサー協賛・ロゴ掲載・説明会・試合後イベント・記事化など複数のタッチポイントを組み合わせることで、学生とのつながりが一度で終わらず、認知と信頼が継続的に育ちます。

つながりアイコン

メリット3

独自のデータベースで
"学生のリアル"がわかる。

部活・サークル・団体ごとの現役学生の情報を管理。 学年・役割・リーダー経験・OB進路傾向など自社に合う人材像に近い層を見つけやすい情報をまとめて確認できます。

安全性アイコン
矢印

つながりを深めた結果、こんな効果も!

企業や商品の
認知度・好意度向上!

成功チャート

採用エントリーが増加!

ITビジネス

選考辞退率の低下!

プレゼンテーション

提携大学コミュニティ例

ツナカレでは全国300以上の大学コミュニティと提携。
競技や分野を問わず、多様な学生とマッチングが可能です。

コミュニティの種類(部活動・サークル例)

ラクロス部
サッカー部
アメリカンフットボール部
女子ラクロス部
大学祭実行委員会
軟式野球サークル
ヨット部
スキー部
硬式野球部
よさこいサークル
ビジネスコンテストサークル
他、多様な競技・団体
「どんな学生と会えるのか」
などお気軽にご相談ください
お問い合わせ

ケーススタディ

企業様の課題

母集団形成ができない

GMARCH、関関同立以上の学生母集団形成ができない

アプローチ

説明会への参加を条件に、
12部活のスポンサーに就任

結果

募集開始1ヶ月で300名のエントリー
着席単価63%減少

ラグビーケース
企業様の課題

遷移率・内定辞退率の改善

自社コンテンツだけでは訴求できる自信がない

アプローチ

企画立案から説明会等の司会運営を
一気通貫でフォロー

記事等も制作して実績を公開

結果

遷移率が10%以上改善

メディア公開により好意度獲得にも寄与

サッカーケース
企業様の課題

ターゲット学生の認知度を上げたい

広告をやりきったが、ターゲット学生の認識度に課題

アプローチ

ユニフォームにロゴ掲載
就任リリースとイベント企画で露出UP

結果

ターゲット学生のほぼ全員が認知

同競技のスポンサーについていない学生でも話題に

バスケットボール選手

"深いつながり"をつくるためのサービス

"深いつながり"を
つくるためのサービス

認知拡大から母集団形成、説明会やイベントまで幅広く対応しています。
契約形態については月額、都度成果報酬、年契約など柔軟に対応可能です。

企業説明会のご支援

体育会学生限定の説明会を部活単位で実施し、
早期の母集団形成につなげます。

参加者集めからプログラムの企画まで、面談につながる説明会をご支援いたします。

プレゼンテーション

ロゴ掲載のご支援

ユニフォームやSNSなどに企業ロゴを掲出し、
認知度と好感度を高めます。

アプローチしたい学生像に合わせて、ロゴを掲出する部活動と繋ぎ、スムーズな契約をご支援します。

マッチング

イベント企画

部活イベントやOB座談会などを共催し、
学生とのつながりを深めます。

どんなイベントにするか、どんなコンテンツが魅力的かなど、企画から実行までご支援します。

イベント

アンケートの取得

アプローチしたい学生のリアルな声を集め、
採用戦略に活かせます。

スムーズにアンケートの配布、回収し、回答結果をご納品いたします。

ワークショップ

SNSプロモーション支援

部活動のSNSアカウントを活用して、学生によるクチコミを通じた企業プロモーションを実施。

プロテインや化粧品などの商品を実際に使用・体験した感想を投稿してもらうことで、学生のリアルな声とともに認知度向上や好意的な印象づけを図ります。

サポート

ご利用の流れ

Step 1

お問い合わせ

お問い合わせ内容を確認後、担当者より折り返しご連絡します。

矢印
Step 2

ヒアリング・デモ

ご状況や課題を簡単にヒアリング。すぐにデモを体験いただけます。

矢印
Step 3

ご契約

利用規模に応じて最適なプランをご案内します。

矢印
Step 4

すぐに活用開始

管理画面からすぐに運用開始。
最小限のステップで、すぐにご利用いただけます。

お問い合わせ

「まずは小さく始めたい」という企業様も大歓迎です。
お気軽にご相談ください。

よくあるご質問

Q ツナカレを使うメリットは? +
A 体育会、サークル、学生団体に精通しているツナカレだからこそ貴社の要望に沿ったコミュニティのご提案をいたします。
Q 契約までの流れは? +
A 1お打ち合わせ:目的やターゲット等をヒアリングしてご提案します
2契約:プラットフォームのご契約をいただきます
3スポンサー打診:ターゲットとなる団体もしくは属性にアプローチします
4交渉:実施可能か交渉をします
5協賛開始、権益実行:協賛開始となった際に契約に基づく権益を実行いたします
Q 料金体系は? +
A プラットフォーム使用料(月額)+協賛課金*or集客課金*
*協賛課金:部活やサークル、学生団体に対して協賛したい場合は、協賛型の活用を推奨しております。
*集客課金:イベント集客、1on1実施課金、アンケート課金などの実施件数に応じた都度課金となります。
Q スポンサーするメリットは何ですか? +
A 学生が一番困っている資金面でのアプローチにより、普段接触できない学生との接点構築ができます。
Q どのような課題を持つ企業が多いですか? +
A 採用や学生向けプロモーションを図りたい企業様が多いです。
上記以外にも、学生という特徴的なセグメントに対してアプローチを図りたい企業様はぜひお問い合わせください。